Father John Misty

アメリカの国旗 
息遣いを感じさせる生身の人間の姿が作品の中核になければだめだ_F.J.ミスティ

 
🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹  おすすめ⊳サウンドハウスのアウトレット目玉商品一覧です


2023.01.現在/as of 2023.01.

01.23.0035.

★☆☆
Bored in the USA 2015
ピアノがリードするバラードは丁寧に歌詞を置いていく感じで、しっとりと素敵だ。後半のタイトルワードのフックに後ろで笑い声のインサートが印象的。

02.23.0036.

★☆☆
I Want To The Store One Day 2015
アコギのスリーフィンガーで軽やかに歌い流すメロディは自然体で心地いい。ストリングスが色を付けて、中盤のファルセットの三声ハーモニーが素晴らしい。


03.23.0037.

★☆☆
Leaving LA 2017
アコギのセンスあるバッキングの上で、ヴォーカルが主役を張る。13:12のロングソングは、テーマの繰り返し繰り返しで成りあがる。ストリングスアンサンブルも◎


04.23.0038.

★☆☆
Please Don't Die 2018
ジョンのようなメロディもあり、エルトンのような声の響きもあり、サビはボノが得意とする高揚感をイメージした。大きなうねりのあるいい曲。



05.23.0039.

★☆☆
Goodbye Mr.Blue 2022
真夜中のカーボーイのテーマがパッと頭に浮かんだ。後半から登場するのギターソロ、フレーズ、サウンドが素晴らしく味わい深い





06.23.0040.

★☆☆
Buddy's Rendezvous 2022
ムーディーなサックスソロで始まるスローバラード。語りかけるような自然なヴォーカルは心地いい。別の曲に聴こえるほどの展開ともとれるが、サビのメロディが実に素晴らしい。



🔹東京を表す新ドメイン「.tokyo」
🔹
おすすめ⊳サウンドハウスのアウトレット商品一覧

Sponsored Links