The Boo Radleys

イングランドの国旗 
キレキレのポップセンス、組曲のような展開も◎



🔹 日本の民泊予約なら、STAY JAPAN
🔹 サウンドハウスのアウトレット目玉商品一覧です
🔹【楽器の出張買取専門店】楽器の買取屋さんは、買取金額20%アップ中
🔹 新規契約者募集【STELLA MUSIC】


2024.11.現在/as of 2024.11.

01.

★☆☆
Skyscraper 1992
90年代前半ならではのシューゲイザーのニュアンスも感じるギターのかき鳴らし、ドリーミーなヴォーカルで始まるA。2コーラスからはアコギも前面に出てくる、そうおもったらさらに歪みまくったギターが乗っかってくる。


02.

★☆☆
Vegas 1993
心地よい音の重なりで展開するイントロは、涼し気なイメージ。アコギのパーカッシブなストロークにドリーミーなシンセ、アタック感の柔らかいドラム、心地いい。

03.

★★☆
SunflyⅡ(Walking With the Kings) 1993
サイレンのようなおそらくギター、ノイジーな展開がパッと消えてアコギとタムがベースの展開、そしてさらにEDMの展開も合わさってくる。ドラムがヒートアップして激しいビートのグルーヴはビッグビート₊ハードテクノ、プロディジーにも似た激しさを感じる。1993の音とは思えない

04.

★☆☆
Zoom 1993
キラキラとしたアコギフレーズとアコギのストロークで始まるメロデイアスなヴォーカルライン。サビはドキッとする良さ、随所にビートルズを感じるミディアム・ドラムレスナンバー


05.

★★☆
Wake Up Boo! 1995
心理学者の研究により「史上最も気分が良くなる曲」に認定されたというキャッチーなアップチューン。想定外の展開もあるポップでハッピーな傑作曲だ。




06.

★☆☆
Twinside 1995
メロディの良さを感じるA、クランチギターが前面に出るB。


07.

★☆☆
New Brighton Promenade 1996
チェンバロにも聞こえるアコギのアンサンブルで美しいAからドキッとするメロディのBへいきなり転換する。サイケなギターから一気にサイケな展開へ、読めない展開、強引だが美しい


08.

★☆☆
Comb Your Haior 1998
リズムといいギターカッティングのムードといいビー・マイ・ベイビーのイメージだが、しっかりとオリジナリティを出すところは非凡なソングライティング能力を感じる


09.

★☆☆
Sometimes I Sleep 2023
美しいメロディのA、12弦アコギのアンサンブルをバックに、ストリングスも乗っかって、さらに美しいBへ、ハーモニーが合わさってサビのポジションでギターソロ。

10.

★☆☆
Haw Was I To Do 2023
クランチギターのリフで前半はカーズのような展開のアップチューン、大胆に煽りまくるアレンジ、2コーラス目からコーラスが入り爽やかな展開もある。


 
🔹日本の民泊予約なら、STAY JAPAN 
🔹
サウンドハウスのアウトレット商品一覧
🔹業界No.1のネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
🔹新規契約者募集【STELLA MUSIC】 

Sponsored Links