キャロルキングのマインドを持ったフィオナ、 あるいはトーリ・エイモス
🔹 日本の民泊予約なら、STAY JAPAN
🔹 サウンドハウスのアウトレット目玉商品一覧です
🔹【楽器の出張買取専門店】楽器の買取屋さんは、買取金額20%アップ中
🔹 新規契約者募集【STELLA MUSIC】
2024.11.現在/as of 2024.11.
01.
★☆☆
Walls 2007
キャロルキングのスタイルのど真ん中を行く感じのミディアム・バラード。
02.
★☆☆
The Brothel 2010
静かなドローンサウンドのイントロ、退廃的なムードにローズピアノとヴォーカルがそっと光を当てる感じ。この繊細なムードメイクは中途半端な表現力ではダメだ。中盤あたりから入る祈りのような印象的なコーラスが耳に残る。
リンク
03.
★☆☆
White Foxes - Kleerup & Enochson Remix 2012
印象的なドラムに際立つピアノのフレーズで始まる。スネアポジションのいくつかの音の重なりのタメがグルーヴィン。
04.
★☆☆
The Siliconew Veil 2013
琴のようなギターフレーズで始まり、ヴォーカルラインが美しい。やはりどこかアジアンなイメージが漂う。×2よりビートインで刺激的なエレクトリックなアプローチがビョークが歌いそうなムードだ。
リンク
05.
Delirious - Richard X Remix 2015
弾んだ感じの四つ打ちのEDMミックス、ヴォーカルラインはポップでキャッチー
06.
★★☆
Kamikaze 2015
シンセとヴォーカルで静かな幕開け、いくつもの刺激音が重なり出る、ビートが動き出してビョークやシーアのビートナンバーをイメージした。四つ打ちの上でストリングス&ブラス・シンセのリフでホットになるパートはカッコいい。
07.
★★☆
Memorial 2015
エンヤのようなドリーミーなコーラスで幕開け、せり上がるサウンドでヴォーカルイン。バックはチャーチ・オルガンだ!ドラマチックなメロディライン、特にB展開からアコギが入るあたりはゾクゾクもの。10:06のロングで、中盤あたりでピアノのみで予測不能なパートも挟みながらシネマティックに展開するスケールの大きな美しいバラード。
08.
★☆☆
Rūnā' 2023
アコギのバッキングでナチュラルなヴォーカル、メロディが味わい深い。
09.
★☆☆
náttsǫngr 2023
あたたかいサウンドのピアノはキャロルキングのようで、ヴォーカルは実に表現豊かだ。
リンク
🔹日本の民泊予約なら、STAY JAPAN
🔹サウンドハウスのアウトレット商品一覧
🔹業界No.1のネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
🔹新規契約者募集【STELLA MUSIC】
Sponsored Links