
076.
Spotify Playlist
Discover Weekly 30 Songs
AIちゃんも戸惑ってるな、いろんなジャンルに行くから(笑)
076.01
★★River Tiber/Taurus
/Toronto-Canada/SSW/multi-player
/Indie-pop,post-R&B
ジョンレノンの切ないバラードの世界観、やさしく美しいメロディ、Like It、全作Ⓢ
076.02
Christelle Bofale/Moving On,Getting On
/Congo≯Austen-Texas
/SSW/Alternative-Indie
何か胸騒ぎがする楽曲、後半のギターソロ◎、歌声は一級品、全作ⓈまだEPのみ
076.03
Lambchop/Everything for You
/Nashville‐Tennessee/1986-
/Alternative-country,Indie rock
サウンドメイクが抑えられているようで斬新、ミクスチャーなアレンジもセンス抜群、なんとも心地よい流れ。再度数枚Ⓢ
077.
M83/DSⅦ 2019
/France/electronica
このバンドの活躍場所は、映画だなと思ったら案の定「オブビリオン」を手掛けてる。pitchfolkが過去に高評価した作品をⓈ
077.01
M83/Midnight City
/2011年pitchfolk-best-single1位
078.
Gezan/Silence Will Speak 2018
/大阪≯東京/Alternative‐Indie
スティーヴ・アルビニに直メールでミックスを依頼、とにかく圧倒される
079.
St.Paul & The Broken Bones
/Young Sick Camellia 2018
/Birmingham-Alabama/southern-soul
ホーンセクションの入った8ピース、ソングライティングもなかなか凄い、全作Ⓢ
080.
Spotify Playlist AVYSS 27 Songs
080.01
Jacky Cheung/我真的受傷了
いいバラード
081.
Spotify Playlist Nialler9 Weekly 21 Songs
081.01★
★Autre Monde/On The Record
/Dublin-Ireland/art-rock,ele-pop,post-punk
カノン進行の曲だが、メロディーラインの「間」がかっこいい。ほかの曲を早く聴いてみたい。アルバムは2020年。
081.02
Sorcha Richardson/Honey
/Dublin≻Brooklyn-NY/SSW
/Alternative,Indie-pop
好きだなぁ、この感じ言葉がぐっと入ってくる。
081.03
Kito,Empress Of/Wild Girl
/Australia/ducer
どことなく80’sのダンスミュージックのムード、ブラスのようなベースが印象的
082.
Spotify Playlist Right Now.
curation Ryan Schreiber pitchfolk 60 Songs
082.01
Paddy Mulcahy
/Sunset Connoisseur
/classic/Ireland/SW, Ducer/
雑音のような、サンプリング音源がなぜか心地よい、日常よく聞く音なんだろうか?
082.02
Lee"Scratch" Perry
/Sun Is Shining(Over You)
/1936BY/Jamaica≻Switzerland/reggae,dub
/engineer,ducer
レジェンドの最新スタジオ録音
082.03
★Galcher Lustwerk
/Cig Angel - Dance Mix
/Brooklyn-NY/House,electro,techno,jazz
どこから来てどこへ行くのか?とにかくクールの一言、ずーっと聴いていられる
▶diary i guess
今すごく忙しい、アマゾン プライムでウォーキング・デッド シーズン9が無料化されたからだ。映画・ドラマ合わせて年間200本以上観るが、ほとんどがソファーでワインを飲みながら_ 旧作で十分満足、映画館にはまず行くことはない。
日本の映画館は世界一高額。ホント今1.900円でしょ、まったくありえない。アマゾン プライムなら、値上がりしたと言っても年間4,900円、で見放題、wowowでもひと月2,400円でしょ、200本観たら38万円、Fu○k!
やっぱり映画館でしょという人もいるが、昔はよく行ってたけれど、感動はスクリーンの大小では全く変わらない、映像効果、音響効果が売りの特撮ものとかはほとんど観ないので、要は集中力じゃないかな。 逆に自宅で見るほうが邪魔も入らないし、今のセリフもう一度とか思った時でも、ちょい戻し簡単だし。
まぁ賛否両論、最終的には価値観の問題だけれど、萩原はたぶん500円ぐらいにならないと映画館に行くことはないと思う。デートでもソファーでワイン飲みながら一緒に観るほうが、あとあと便利。
Sponsored Links