
Feist / ファイスト<Leslie Feist>・・・ジョニミッチェルの再来と言われる、カナダのSSW。フォーキーでいて尚且つelectronicの要素も併せ持つハイブリッドなスタイル。SSWのスタイルからそのポジションはシェリル・クロウや最近ではホールジーあたりかと思う。
1557.
★★★Now At Last 2004
Feist
1558.
I Feel It All 2007
Feist
1559.
The Park 2007
Feist
1560.
★☆☆Seailon 2007
Feist
1561.
The Limit To Your Love 2007
Feist
1562.
1234 2007
Feist
1563.
Fightin' Away The Tears - Mocky 2007
Feist,*Mocky
*Canada/SSW,multi-instrumentalist
アナログを買おう!
1564.
The Bad In Eack Other 2011
Feist
1565.
Cenyury 2017
Feist,Jervis Cooker
1566.
★☆☆Baby Be Simple 2017
Feist
アナログを買おう!


★★★Now At Last 2004
Feist
メロウなジャズナンバーのような、すばらしい作品。彼女にはいったいどんな背景があるのだろうか?興味は尽きない。
1558.
I Feel It All 2007
Feist
タイトなビートに合わせてシンプルなメロディが自由に曲を形どる。
1559.
The Park 2007
Feist
鳥の声にローファイなアコギ、ヴォーカルもローファイ。タイトルがThe Parkなだけに山荘のテラスで歌ってるイメージだろうか。臨場感たっぷり。センスだ。
1560.
★☆☆Seailon 2007
Feist
ハンドクラップがビートの核。2分当たりからギターが入って、ビートアップ。カッコいいアレンジだ。
1561.
The Limit To Your Love 2007
Feist
カーリー・サイモン、キャロルキングを思わせる展開を持つミディアムナンバー。
1562.
1234 2007
Feist
ポップなミディアム・ナンバー、これなんかはポール・マッカートニー風。ブラスのアレンジなんかもビートルズぽいし。
1563.
Fightin' Away The Tears - Mocky 2007
Feist,*Mocky
*Canada/SSW,multi-instrumentalist
同じカナダのSSWとのデュエット。Aメロの歌い出しのメロディなんてスタンダードを思わせる。
アナログを買おう!
リンク
The Reminder 2007 [12 inch Analog] インポート
エイミー・ワインハウスが席巻した2008年の第50回グラミー賞で「最優秀新人賞」「最優秀女性ポップ・ヴォーカル」「最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム」「最優秀短編ミュージックビデオ」の4部門でノミネート1564.
The Bad In Eack Other 2011
Feist
重めのリズムのループとギターで展開して、サビの最高にいい感じのコード進行、スケール感のあるナンバー、最初からのリズムが後半もイキイキとしている。そしてさらに激しくなって終るなんて最高です。
1565.
Cenyury 2017
Feist,Jervis Cooker
パンクっぽいナンバー、Jervis Cookerも彼女に目を付けた。どこで出てくるんだろうと思っていたら5分当たりからポエトリーで参加だった。ラストの「Cenyury!」のあたりはロックだね~
1566.
★☆☆Baby Be Simple 2017
Feist
ボブディラン風にもやってのける。サビはしっかりと歌い上げて、それはジュエルのよう。心地いいアコギ弾き語り。最後はベースとシンセが入ってプチ・パープルレイン。
アナログを買おう!
リンク
PLEASURE 2017 [12 inch Analog] インポート

Sponsored Links