
今週の聴くべき13曲、才能豊かな作者たち
直近にリリースされたアーチスト渾身のシングルから
今の音楽の大きな流れ、1小節単位の新しい試み、私がソングライティングに妙味ありとセレクトした光り輝く新曲たちの週刊プレイリスト「New Music Saturday Taoji」。
⊳Taoji‥終末にオープンする私のBarの場所
「New Music Saturday Taoji」というSpotify Playlistを同時に公開していますが、翌週には上書きしますので今のうちにチェックしてくださいね。
曲ごとのコメントとデータ&コメントは↓↓↓
このプレイリストは最新のものが表示されまます。
聴き逃すなこの最新13曲!曲ごとのコメントとデータ&コメントは↓↓↓
このプレイリストは最新のものが表示されまます。
週刊New Music Saturday Taoji 2020.01.16.
01.0117.
Peur des filles 2021
L'lmperatrice
2012年結成のフランスのディスコバンド。ヴォーカルのアンニュイさはフランスの伝統芸。イギリスで言うところではゴリラズのポジションか?フランス語のダンスミュージックは刺激的。アルバムは英語版とフランス語版がある、もちろんフランス語版を*Added album
02.0118.
Micro Creature 2021
AYA GLOOMY
東京のSSW、独特の危機感を感じるメロディとバックトラック。耳についてずっと聴いてしまう魅力はなんだろう。
03.0119.following
Juliefuckingette 2020
Stephen Malkmus
カリフォルニアのSSW、元ペイブメント。70年代からのロックのおいしいところはしっかりと抑えてる才。アメリカーナな心地よいナンバーだ。間奏のリコーダー風の音も◎
04.0120.following
★★☆Science Fair 2020
Black Country, New Read
2018年にロンドンで結成されたロックバンド。ビッグアーチストの風格を感じるバンドだ、数分聴いて魅力に圧倒された。*Added All songs、アルバムは2021.02.05.リリース。
05.0121.
★☆☆Where to Start 2020
Bully
2013年にナッシュビルで結成されたアメリカンロックバンド。ヴォーカルのアリシア・ボグナノはミドルテネシー州立大学でオーディオ・レコーディングの学位を取得のエリート。今の時期に私が十代なら迷わず留学したでしょう、おちついた頭があればの話ですが(笑)、*Added album
06.0122.
★☆☆Reinvent 2020
Phoebe Green
マンチェスターを拠点とするSSW、よく使われるカノン系コード進行ですが、洗練されたアレンジと味わい深いヴォーカルが◎*Added album
07.0123.
★☆☆Waiting On A War 2021
Foo Fighters
昨年よりハードルを上げているが、フーファイぐらいになると、このあたりの作品でもついリストに入れてしまう。バンドの力をつけるということはそういうこと。
🔹要チェック⊳⊳サウンドハウスのアウトレット目玉商品一覧はこちら
🔹世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

08.0124.
★☆☆I Really Like You 2021
Sarah Hemi
Information not found、魅力的な声を持つシンガー。日本にいらっしゃるんでしょうか?
09.0125.
★☆☆Summertime 2021
OVERSTREET
ナッシュビルの俳優&シンガー。何度も書いたが、ビートが決まればほぼ勝ち、そんなパターンのナンバー。もちろんキャッチなメロディ、アレンジも悪くない。ソングライターチームの仕事。*Added album
10.0126.
All That Lasts 2021
Pablo Dylan
たくさんいる孫のうちのひとり、しっかりとDNAは受け継いでるようだ。世話になった方のお孫さんの歌を聴くのは特別な何かあったかいものがあるなぁ。
11.0127.
ALLTHETIME 2021
POLICE CAR COLLECTIVE
昔からよくあるパターンに新しさを取り入れたナンバー、ドリーミーでいてサイケでもある。なにかふつふつとしたものを感じる7:05のロング尺作品。ギターソロはやさしいプリンスのよう。Information not found
12.0128.
No Good at Lying 2020
Charlie Hickey
LAのSSW、両親もSSWなサラブレッド。フィービー・ブリジャーズとも交流があるようでバックヴォーカルもおそらく彼女か?
13.0129.
The Sun Is In Your Eyes - Voice Memo
Jacob Collier
ヴォイスメモということはデモ?デモ以前?、さすがクオリティ高いです。自然な歌声は心地いいです。スティングとスティーヴィーワンダーの良さを併せ持つ恐るべしアーチストと捉えてます。
日本全国どこへでも、1,000円以上<税込>のご注文で「送料無料」
🔹要チェック⊳⊳サウンドハウスのアウトレット目玉商品一覧はこちら
🔹世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!

Sponsored Links